キッチンは、広さや収納の豊富さだけでなく、レイアウトのエ夫などによって効率的な家事動線が実現されています。給水、給湯管にはサビ、腐食の発生がしにくい樹脂性の配管素材が採り入れられています。
※水まわりのプランはタイプにより異なります。
EQUIPMENT 設備
キッチン

耐震ラッチ

キッチンの吊戸棚には耐震ラッチが標準装備されています。大きな地震の際に扉が衝撃のために開いて、戸棚の中の鍋や食器が頭上に落下するといった事故を未然に防ぎます。
ユニットバス

ユニットバスは洗面脱衣室との床段差を少なくし、浴槽のまたぎ高さも抑えた低床タイプが採用されています。お年寄りに配慮して浴槽への出入りの際に、体を支える握りバーも設けられています。
換気乾燥機

浴室にTES式の換気乾燥機が設置されています。洗濯物を干したり、浴室のカビの発生が抑えられます。寒冷期に暖房として使用すれば、冷えた浴室に入る不快感も無くなります。
エアコン

リビングダイニングには天井埋込型エアコンが標準装備されています。送風口が天井にあるため、わずかな風量で部屋全体を涼しくすることが可能となっています。
※一部タイプを除く。
※一部タイプを除く。
トイレ

温風ドライ乾燥機能や暖房便座機能を備えたトイレが採用されています。便座やふたをワンタッチで取り外すことができ、掃除も簡単になっています。
スイッチ

各居室のスイッチは、お子様やお年寄りにも簡単に操作できるよう、大型でプッシュ式のワイドスイッチが採用されています。
アウトレット

TVアウトレットが全居室に1ヵ所( リビングダイニングには2ヵ所)設置されています。いずれもインターネット接続用のケーブルジャックやテレビ、電話のアウトレットが一体になったマルチメデイアコンセントが設置されています。
エアタイトサッシュ

住空間の静けさを守るため、開口部にはTS-30等級の遮音性能と高い気密性能を備えたエアタイトサッシュが標準装備されています。一部の住戸窓にはTS-35等級というひときわ遮音性能にすぐれたサッシュが採用されています。
フローリング

フローリングは、健康にも配慮して抗菌仕様が採用されています。また、ホルムアルデヒドもほとんど発生しないようになっています。木のあたたかな温もりが安らぎを与えてくれます。
フラットフロア

お年寄りや小さなお子様がつまずくアクシデントを防ぐために、住戸内の床面は居室と廊下、水まわりの段差をなくしたバリアフリーに設計されています。掃除機を使うときもスムーズです。
耐震ドア

ドア枠と錠前部に特殊なクリアランス(隙間)構造が採用されており、地震による建物の変形に対する耐震性が向上されています。ドア枠に多少の変形が生じても、扉が開放しやすくなっています。また、ドアのエッジ部分が錠前の保護カバーとなるため、防犯性にも優れています。
※住戸によっては設備仕様が異なる場合があります。
※上記の画像は竣工時等の画像となります。
※上記の内容は分譲当時のパンフレットに記載されている内容を基に掲載しており、現況と異なる場合があります。
※上記の画像は竣工時等の画像となります。
※上記の内容は分譲当時のパンフレットに記載されている内容を基に掲載しており、現況と異なる場合があります。